2014年2月28日金曜日

NZ語学研修、いよいよ授業開始!

こんにちは。NZ引率の日高です。

今日は、最初にオリエンテーションがあり、
一人一人英語で自己紹介をしその後、
general knowledgeのquizを楽しみました。


また、Maoriの授業ではnativeの方から、
Maori語とMaoriのcustomを学びました。

普段、あまり馴染みがないので、
非常に興味深いものがありました。

特にMaoriの挨拶である、
鼻と鼻をくっ付けての挨拶では、
皆恥ずかしさの中ハシャギながら行っていました。



異文化に触れることは、良い経験を積むことができます。

午後は、各buddyと共に、buddyの授業を受けました。
全員、健康状態も良好!

明日はhomestay familyとそれぞれ過ごす予定です。  


スライドショーも更新しています。
たくさんの写真をご覧下さい。
(ご覧頂く為にはFlashが見れる環境が必要です。)
http://www.keiai.net/autoviewer3/index.html

2014年2月27日木曜日

高2ダンス発表会

こんにちは。体育科の江頭です。

本日、本願寺鎮西別院にて
5、6時間目に女子のダンス発表会を行いました。

みんな,長い間授業だけでなく
放課後に残ってダンスの練習を積み重ねてこの発表会に臨みました。

ときには意見が合わなかったことや,
ダンスに使用する曲を直前に決め直すなどの事態を乗り越えてここまで来ました。




どのチームも独創的なダンスを披露し,
今までとはちがうダンス発表会となりました。

ステージの上で見せたみんなの表情は,
普段の学校生活では見ることができないものばかりで,
ダンスを終えたみんなの姿からは充実感を非常に感じました。










司会進行をしてくれたみんな,お疲れ様でした。

またご参観いただいた保護者の皆様,
ありがとうございました。

中3 ディベート学習

こんにちは。龍です。

中3の社会科の授業で
準備をすすめてきたディベートも
いよいよ今日が本番の日。

どのチームも今日のこの日まで、本当によく頑張って来ました。

最初のチームは
「首都機能を移転すべきか」というテーマで
肯定側・否定側に分かれて、意見を述べ合いました。
地震対策やコスト面などについて細かなデータが示され、
その是非について、白熱したディベートとなりました。

続いて「日本のすべての乗用自動車を電気自動車にすべき」というテーマ。
肯定側・否定側とも
EV導入に関し、具体的な事例・データを述べ合いました。





最後は
「日本の原発を廃止し、代替発電にすべき」というテーマでのディベート。
それぞれが表やグラフを提示して、
根拠となるデータをもとに立論し、意見を発表し合いました。
それぞれが、代替発電の有用性や原発の安全対策の取り組みなど
具体的な事例を紹介して
その是非について真剣に考えました。


どのチームも自分たちの考えを
多くの情報を精選して、意見を組み立てて、
堂々と発表することができました。

ディベートの性質上、勝利チームが決まりますが、
どのチームも本当によく頑張りました。

授業の最後にも伝えましたが、
ディベートのスキルは、
社会人に求められる力の一つといっても
過言ではありません。

正確に聞き取る力。
根拠に基づいて、意見を述べる力など
経済産業省が提唱する「社会人基礎力」に
大いに通じるところがあります。

高校生になっても、色々なことに関心を持ち、
「正解じゃないかもしれない・・・」と躊躇することなく
自分の意見を伝えていきましょうね。

今回はみんな本当によく頑張りました。
お疲れ様でした。

(NZ語学研修)NZ1日目終了

こんにちは。NZ引率の日高です。


福岡空港を昨日出発し、
シンガポールを経由して
ニュージーランドに到着しました。


さきほど
NZ一日目のプログラムが終了しました。
みんな元気になれないEnglishに奮闘しています。



私も慣れないWifiに奮闘しています。


現地から語学研修の様子をお届けしますので
お楽しみに!!!


NZの写真をスライドショーで更新しています。
Flashplayerに対応する環境が必要ですが、
随時更新していきたいと思っています。
どうぞお楽しみに!





2014年2月26日水曜日

英会話ゲストティーチャー

こんにちは。龍です。

昨日、そして今日の2日間。
英会話の授業に
ゲストティーチャーをお迎えしました。
敬愛中学校では、
学期に1回、ゲストティーチャーによる
特別授業を行っています。


今回お招きしたのは
スリランカ出身のDevi Herath先生です。


写真撮影にお邪魔したのは
中学校1年生のクラスです。

英会話の上達の秘訣は「まちがえているかも。。。」と
消極的になるのではなく、
自信をもって表現してみることです。

ネイティブの先生方との英会話の時間は
とっても貴重な時間となっています。

学んだ英語をどんどん使ってスキルアップを図りましょうね!

ニュージーランド語学研修 出発!

おはようございます。小橋です。

今朝、高校1年生のニュージーランド語学研修団が学校を出発しました。







今日は、福岡空港からシンガポールへ、乗り継ぎの後、ニュージーランドへ向かいます。


約3週間の研修で、語学力だけでなく、国際力も養い、
元気な笑顔で帰国するのを、楽しみに待っています。

2014年2月25日火曜日

授業参観日のお知らせ

こんばんは。龍です。

いよいよ明日
26日(水)に高校1年生希望者対象の
ニュージーランド語学研修が日本を出発します。
研修は約3週間。
ホームステイを通して、語学を磨きます。

写真は昨年の様子です。

事前研修を行い、
いよいよ出発を待つのみとなりました。
現地からこのブログでも様子をお届けしますので
どうぞお楽しみに。

さて、その翌日の27日(木)は
3学期の授業参観日です。

この日は色々な特別企画もあります。
①中学2年生の保護者対象には、
大学進学の話も交えた次年度の特別講座の説明会。

②高校2年生の女子は、⑤⑥限目にお別院にて
ダンス発表会が行われます。

③中学3年生は③④限目に、ディベート大会。
(1)「日本は首都機能を移転すべし。是か非か」
(2)「日本はすべての乗用自動車を電気自動車に切り換えるべきである。是か非か」
(3)「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か」
の3点について、意見を戦わせます。

写真は中間発表の様子です。




④中3は⑤⑥時限目にて
進路部、教務部、生徒指導部、高校3年生の先生との面接会を行います。
表現力、コミュニケーション力の向上を目的とした
総合的な学習の締めくくりの面接会です。


もちろん、そのほかの授業も
1時間目から中学・高校すべての授業が公開となります。


たくさんの保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしています。

高1−1 調理実習

こんにちは。高1−1担任の田中です。

今日は高1−1の家庭科の授業で
調理実習がありました。
メニューはチャーハンと中華スープ。




2年後には大学に進学する生徒の皆さん。
一人暮らしをする生徒も多いと思います。
栄養をしっかり考えた食事を心がけることも
大切なことです。





調理実習は高校の思い出の一コマ。
みんなが楽しそうで
なんだか先生も嬉しさでいっぱいになりました。



2014年2月24日月曜日

(CSR)永犬丸中学校 教育講演会

こんばんは。龍です。

今日は北九州市立永犬丸中学校さんにお招き頂き、
1年生、2年生を対象とした
教育講演会の講師を務めさせて頂きました。

永犬丸中学校さんは
1・2学期に3年生対象でお話をさせて頂きました。
このたび
「1・2年生にも是非」とのお声かけを頂き、
本日の講演が実現しました。

先生方にご協力いただき、
会場準備をしていると、
今日は参加しない3年生が手伝ってくれました。
「あっ!龍先生!」と
たくさんの生徒さんが名前を覚えていてくれました。
本当に嬉しかったです!


さて、
1・2年生の皆さん、講演はいかがでしたか?

生徒の皆さんが最後の最後まで
講演に耳を傾けてくれて、本当に嬉しかったです。


私達のこれから歩んでいく未来には
楽しいことや嬉しいことがたくさん待っている事でしょう。
でも、一方で
苦しいことや辛いこともたくさん待っていることも
確かなことだと思います。

でも、大丈夫!
どんな壁がやってきても
保護者の皆さんをはじめ、
家族、友達、学校の先生方など
皆さん達を多くの人が応援してくれていますよ。

辛い事や苦しい事があっても
考え方を90度シフトして、
考え方をプラスにプラスにしていきましょうね。
そして、
感謝の気持ちを大切にして、
何事にもあきらめない気持ちを大切にして
前向きに未来を進んで行きましょう!

今日の講演が、皆さんの
これからの学校生活の参考になれば幸いです。

最後に頂戴した、ひと際大きな拍手、
とっても嬉しかったです!!

今日は貴重なご縁を本当にありがとうございました。

最後になりましたが、
校長先生・教頭先生をはじめ、
今日の講演開催にあたっては
多くの先生方のご協力を頂きました。
本当にありがとうございました。

PBA語学研修生からのメッセージ No.1

こんばんは。小橋です。

ハワイ・PBA語学研修に参加している2人から、写真とメッセージが届きました。



「ワイキキに行く予定だったのが、
 バスを間違えてアラモアナに行ってしまいました。
 帰りに乗るバスが分からなくて、いろいろな人に英語で聞きました!
 また、いろいろな意味で、日本のバスの良さを実感したました。」

「ホストファミリーは、ほとんど日本語話せないので、
 英語で話していますが、なんとか通じています。
 明日から、2人でも英語で会話しようかな、と言ってます。」

明日からいよいよPBAに登校です。
勉強、頑張ってください!


2014年2月23日日曜日

理科研究部 キッズサイエンスクラス in 敬愛小学校

おはようございます。顧問の高尾です。

昨日、本校理科研究部主催の
「キッズサイエンスクラス」を敬愛小学校にて行いました。
敬愛小学校5,6年生の希望者を対象で参加してもらいました。


中学生から中学校の理科はどんなことをするのか、
小学校と中学校の違いを含め説明がありました。



その後は、工作の時間です。
今回は色々な形のパラシュートを作り、
それをペットボトルロケットで打ち上げて、
うまくいくかチャレンジです。


打ち上げはどの班も大成功でした。
2時間という時間はあっという間でした。




参加した小学生のみなさん、
理科研究部の中学生が企画した今回の
キッズサイエンスクラスはいかがだったでしょうか?
楽しんでもらえたならば嬉しいです。

準備を含め、サポートいただいた先生方ありがとうございました。
部員のみなさんもお疲れさまでした。